どこ吹く風

自分には全く関係・関心がないというように、知らん顔をすること。「何処吹く風と聞き流す」

影響力

 「コロナのワクチン接種の手続きが明日の9時からだからよろしくね。」

と母が言うので、てっきり翌日の朝9時からネットの予約受付開始なのだと思っていた。あらかじめ予約の手順を見ておこうと、自治体のホームページを開いたら、なんと既に予約は始まっているではないか!?ネットでの予約は24時間可能だという事実が母には理解できなかったのだ。ネットの向こう?に人がいる?朝9時以降でないとだめだと思っていたらしい。母にはインターネットの仕組みがまるで解っていない。こと情報化と言う意味では“ポケベル”が世に出た90年代半ば頃から母の中では時が止まっている。IT化に全くついていけてないのだ。

 「あの頃は家の仕事に畑にお爺さんとお婆さんの世話に忙しかったからね。ポケベルとかパソコンとか、そんなもの習っている暇なかったんだよ。」

とは本人の後日談である。

 「その後いくらでも時間はあったろうが・・・。」

と思うのだがそれは口には出さない。ただそれとは別に私には1つ母に言いたいことがあった。その頃、ちょうどポケベルが世に普及し始めた頃、兄が「パソコンが欲しい。」と両親にねだった事があった。父は理解を示したものの、母は「学校の勉強で十分!」と言って耳を貸さなかった。当然パソコンは買ってもらえなかった。その頃パソコンに触れていれば、もしかして私たちの人生は今と少し違ったものになっていたかもしれない・・・。可能性の芽を摘んでしまったという意味で「あれは良くなかった」と今でも思う。当時、私たち兄弟は母の強い影響下にあり、その母はやはり、舅と姑の強い影響下にあった。新しいものを理由もなく否定する。そのような思想的影響下にあった。

 人が人に及ぼす影響力は馬鹿にならない。一緒に住んでいればなおさらだ。その意味では私自身もまた同居する両親の影響を受けている。らしい。ただ今回のような事があると、あれれっ大丈夫かな?と思うのも事実だ。でもそれをストレートに伝えることは憚られる。何故なら、「誰かに対して影響力を持つという自負」は、その人の生きる励みになっているからだ。自分たちが息子に対して影響力を持っているのだという自負、それは彼らをシャンとさせている。そう思うと、無下には出来ないのだ。一方で、私自身にも彼らの影響下にあれば何かあってもそれを彼らのせいにできる。そういう甘えがある。それもまた事実だ。ただまあ、今回のような事があると、俺がしっかりしなきゃなと思うのだ。これを極々ありきたりな表現で表すなら「老いては子に従え」という事になる。

 そんなことを考えながら母に「何と言うかまあ、俺の人生は俺の力で切り拓くよ。」と言うと、母は「当たり前だよ、自分の人生なんだから。」との事。「親の心子知らず」ならぬ「子の心親知らず」か?何はともあれ、接種の予約は出来たので良かった。

 さて、我が身を振り返って、この文章は読んでくださっている誰かに影響?を与えているのだろうか?だとしたら襟を正さねばならない。私としては、影響力を持つなどと言うたいそうな事では無くてよいから「この文章を読んでくださった方々が何かを考えるキッカケやヒントになれれば有難いな」と思うのです。忙しい毎日のスキマ時間に読めて、「あっ長谷川はこんな事考えてるんだ。自分はこう考えるけどなあ!」と。そんな風に読んでいただけたら本望なのです!

f:id:kirutokira:20210524050850j:plain

ホントにやるの?オリ〇ピック?

「長谷川漣の何処吹く風」もあわせてどうぞ。

長谷川 漣の何処吹く風 – 表現者の肖像 (gentosha-book.com)