どこ吹く風

自分には全く関係・関心がないというように、知らん顔をすること。「何処吹く風と聞き流す」

母さんの予言

「あなたが大きくなったとき、男の人に、わたしはあのことを知ってるわよ、と言っておやりなさい。みんなかならずぎくりとすることでしょう。これが母さんの予言よ。」

(『銀河英雄伝説田中芳樹先生より)

噂や流言飛語という類のものが一定の効果を持つという解りやすい例だ。ただ、ここで忘れないで欲しいのは男女の関係性だ。ここでは女性の方が社会的に弱者であるという前提に基づいて成り立っている。(もっとも昨今ではそう簡単に女性の方が社会的に男性よりも弱い立場にあるとは言えないと思うが・・・)もしこの男女を逆転するとどうなるかというと

「あなたが大きくなったとき、女の人に、俺はあのことを知ってるよ、と言っておやりなさい。みんなかならずぎくりとすることでしょう。これが母さんの予言よ。」

となり、やはりどこかに違和感が生じる。何が言いたいかというと、噂や流言飛語というたぐいのものは本来、社会的弱者が権力者をけん制する時の武器なわけで、社会的強者や権力者が用いた場合、それは≪弾圧≫に他ならないという事。そのことを踏まえたうえで、権力者と言われる存在がこういった、本来用いるべきでない卑劣な手段を使わざるを得ない場合がある。それを使う事が公共の福祉に合致する場合である。ただし、勿論、そのような手段は使わないに越したことはない。いわば秘中の秘、最後の切り札であるべきだ。であるにもかかわらず、この手段を権力者サイドがくり返し用いた場合、社会にとって以下のようなデメリットが生じる。

①  人心を委縮させてしまう。

②  手段が自己目的化してしまう。

③  結果的に権力者サイドの権威の低下を招いてしまう。

解説する。①に関しては今更解説する必要もないと思われる。②に関しては以前 自己目的化 で述べた。③に関してだが、まさに大切なのがここだ。このような卑劣な手段を繰り返し用いることで結果的に権力者は自己の正当性を自身で否定し、貶めている。また、本来おおやけの利益に結び付く為に用いた非常の手段であるはずが結果的に権力者個人の感情論のレベルにまで事態を埋没させてしまっている。出るとこに出て正々堂々とやりましょうよ!と言われればそれまでである。

 さて、私は名も無い障がい者で、家族は高齢の両親がいるだけ、配偶者は無論、ましてや恋人もいない、しがない中年男性だ。低所得者と言われる層に属し、社会保障制度のおかげで食べていける、いわゆる社会的弱者の一人だ。職場の方々に良くしてもらっているおかげで、何とか一日一日を過ごしている。そんな、かよわい存在だ。そんなかよわい存在の私に何か御用の方がいらっしゃいましたら、いつでもどうぞ、なんでもお答えします。ただし正々堂々とね!

 

f:id:kirutokira:20190506191337p:plain

「あなたが大きくなったとき、男の人に、私はあのことを知ってるわよ、と言っておやりなさい。みんなかならずぎくりとすることでしょう。これが母さんの予言よ。」